HOME

社労士の仕事

助成金

料金プラン

事務所概要・アクセス

お問い合わせ

時間外労働の上限規制

働き方改革からの時間外労働の上限規制について

働き方改革の目指すもの

日本が直面する「少子高齢化に伴う生産年齢人口の減少」および「働く人々のニーズの多様化」などの課題に対応するため、生産性の向上とともに就業機会の拡大や意欲・能力を存分に発揮できる環境づくり。

個々の事情に応じ、多様な働き方を選択できる社会を実現することによって、働く人一人ひとりがより良い将来の展望を持てるようにすることを目指しています。

 

なぜ時間外労働が規制されることなったのか

長時間労働により、健康面への影響。また仕事と家庭生活の両立を困難にし、少子化の原因、女性のキャリア形成を阻む原因、男性の家庭参加を阻む原因となっているため。

長時間労働を是正することによって、ワーク・ライフ・バランスを改善し、女性や高齢者も就業しやすい環境をつくることにより、労働参加率の向上につながることが期待されています。

 

時間外労働の上限の基準とは?

これまで36協定で定める時間外労働については、厚生労働大臣の告示によって『上限の基準』がありました。

臨時的に限度時間を越えて時間外労働を行わなければならない特別な事情が予想される場合には、特別条項付きの36協定を終結すれば限度時間を超える時間まで時間外労働を行わせることが可能でした。

 

時間外労働時間の新たな基準

それが大企業は2019年4月から、中小企業は2020年4月から時間外労働に対する『法律』が施行されることとなりました。

つまり『基準』であれば36協定でその基準を上回る届けをしてもとりあえずは受理されていたものが、『法律』で定められたことにより、そもそも36協定で法律に定められた時間外労働時間を上回る届出をすることができなくなりました。

 

まとめ

以上が時間外労働の上限規制についてのお話でした。

今後必要となっていく労務管理に頭を悩ませる事業者の方も少なくないでしょう。これらの上限基準についてよく考え、時間外労働時間が基準を上回ることのないようにしていきましょうね。

 

当事務所では労務管理についてのご相談も承っております。

・どこから手を付けてよいかわからない。

・現状のままで良いのか、それとも改善しなければならないことがあるのかわからない

等、労務に関するご相談は是非社会保険労務士に相談してみませんか?

 

お問合せお待ちしております。

コンテンツ

contents

フレックスタイム制の実務対応について

フレックスタイム制導入に当たっては労使協定の集結が必要です。さらに、清算期間が1ヶ月を超える場合には、所轄の労働基準監督署長に届け出る必要があります。 今日はフレックスタイム制を導入するにあたって必要…

2023/02/06

コラム

フレックスタイム制とは

フレックスタイム制とは、労働者が日々の始業・終業時刻、労働時間を自ら決めることによって、 生活と業務との調和を図りながら効率的に働くことができる制度のことです。 フレックスタイム制のメリット 予め働く…

2023/01/31

コラム

月60時間を超える時間外労働の割増賃金が引き上げられます

2023年4月1日より、中小企業の月60時間超の時間外労働に対する割増賃金が25%から50%へ引き上げられることとなりました。 今までは大企業でのみ月60時間超の時間外労働に対する割増賃金が50%とさ…

2023/01/11

お知らせ

【雇用調整助成金】地域特例がなくなり、経過措置が追加されます!

今回お伝えいたしますのは『雇用調整助成金』についてです。 上記助成金をご利用されている事業主の方も多いかと思われますが、 令和4年12月からの変更点をお伝えさせていただきます。   地域特例…

2022/12/01

コラム

お知らせ

人材開発支援助成金「人への投資促進コース」新設について

人材開発支援助成金   「人への投資促進コース」新設   国民からのアイディアを募集 令和4年4月から、人材開発支援助成金の各コースで要件や助成額等が変更され、新たに「人への投資促進コース」…

2022/10/28

助成金

年金手帳の発行がなくなりました。

年金手帳の発行が廃止になりました。 年金制度改定法の一部施行により、令和4年3月31日をもって年金手帳が廃止となりました。 令和4年4月1日からは【基礎年金番号通知書】の発行が行われます。  …

2022/05/27

お知らせ

お問い合わせはこちら

Contact

ご質問やご相談などお気軽にご連絡ください。

所在地  : 〒500-8247
      岐阜県岐阜市長森細畑1817-3 CAMINOビル2F
受付時間 : 平日 9時~17時 / 休日 土日祝
電話番号 : 058-216-3966
ファックス: 058-216-3965

Copyrights 社会保険労務士法人きんか All Rights Reserved