-
年金手帳の発行が廃止になりました。 年金制度改定法の一部施行により、令和4年3月31日をもって年金手帳が廃止となりました。 令和4年4月1日からは【基礎年金番号通知書】の発行が行われます。  …
2022/05/27
お知らせ
にしだ社会保険労務士事務所は「社会保険労務士法人きんか」へと2022年を持ちまして組織変更させて頂きます。これもひとえに皆々様のご支援の賜物と感謝いたしております。本年もなお一層の誠意をもって業務に邁…
2022/01/06
お知らせ
マイナンバーカードの健康保険証利用をするための手続きについて マイナンバーカードを健康保険証利用するためには、事前の申し込みが必要となります。 今回はパソコンからの申し込み方法とスマートフォンからの申…
2021/11/04
お知らせ
マイナンバーカードの健康保険証利用が10月20日より開始します。 マイナンバーカードが保険証として利用できるようになる制度が2021年10月20日より開始しました。 ここではマイナンバーを保険証として…
2021/11/03
コラム
雇用調整助成金等の特例措置について 新型コロナウイルス感染症に係る雇用調整助成金・緊急雇用安定助成金、新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金の特例措置についてですが、5月・6月は特例を設けつつ…
2021/05/31
お知らせ
給与計算は従業員を一人でも雇用していると毎月発生する労務業務です。 ご自身で給与計算をされている方もいれば、専任のスタッフを雇用している場合もありますよね。 当事務所は社労士事務所ですので、お客様から…
2021/11/02
コラム
01
雇用調整助成金>新型コロナウイルス特例措置 雇用調整助成金とは? 雇用調整助成金とは、「新型コロナウイルス感染症の影響」により、「事業活動の縮小」を余儀なくされた場合に、従業員の雇用維持を図るために、…
more→
02
キャリアアップ助成金とは キャリアアップ助成金とは、有期契約労働者や短時間労働者、派遣労働者などの正社員ではない労働者の労働意欲や能力を向上させ、優秀な人材確保を目的とした厚生労働省の助成金になります…
more→
03
労務リスク対応。様々な労働に関するトラブルを予防し、リスクに対応するにはまず現状をしっかりと把握する事から始まります。労務トラブルの実態から予防策について詳しく解説していきます。
more→
04
ここでは助成金等の診断ができます。簡単なアンケートにお答えいただくとその場で診断結果が表示されます。是非一度参考にしてみてください。またご入力された内容をもとにご案内メールをさせていただく場合があります。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
more→
05
助成金とは? 「助成金」と一口に言っても厚生労働省の助成金、地方自治体の助成金、民間会社の助成金など、世の中には様々な種類の助成金があります。その中でも、私たち社会保険労務士が申請代行することのできる…
more→
Our Survice
Contact
ご質問やご相談などお気軽にご連絡ください。