HOME

社労士の仕事

助成金

料金プラン

事務所概要・アクセス

SRPⅡ認証制度

お問い合わせ

個人情報保護方針

健康保険証新規発行終了、マイナ保険証へ

いつも大変お世話になっております。社会保険労務士法人きんかです。

今日は、令和6年12月2日から終了となる『健康保険証の新規発行終了』についてお話させていただければと思います。どうぞ最後までお付き合いいただけますと幸いです。

 

健康諸検証からマイナ保険証へ

令和6年12月2日から健康保険証の新規発行が終了となります。

それに伴い、マイナ保険証を利用した医療機関への受診へと移行されていくこととなります。

現行の保険証については、令和6年12月2日から令和7年12月1日までの1年間使用することができます。ただし、その期間を経過してしまいますと、保険証として利用できなくなってしまうため、注意が必要です。

 

資格情報のお知らせとは

保険証が使えなくなった後はどのようにすればよいのでしょうか。必ずマイナ保険証を保有しないといけないのでしょうか。

こういった不安の声も少なくはありません。

保険証の新規発行終了に伴い、協会けんぽでは『資格情報のお知らせ』が事業所へ送付されます。具体的な日程としては令和6年9月に送付される予定です。ただし、令和6年6月中旬以降に入社された方等の分については、令和7年1月~2月に送付される予定とされております。

 

マイナ保険証のメリット

マイナ保険証への移行のメリットがいくつかございますので、主なものをいくつかご紹介させていただきます。

上記4つのメリットを上げましたが、具体的にはどのような恩恵が得られるのか。詳しく見ていきましょう。

薬剤情報等の提供に同意すると

過去のお薬情報や健康診断等のデータが医療機関と連携されるため、おくすり手帳の提示が不要になったり、口頭で説明が不要になります。

また、さまざまなデータを通して、身体の状態や他の病気を推測して治療に役立てることができたり、お薬の飲み合わせや分量の調節なども可能になります。

また昨今問題になっている医薬品の転売の抑止・防止にもなり、これらの行為によって医薬品の提供が難しくなるといった事態を防ぐことができます。

高額療養費の申請は不要となります

今までは1ヵ月にかかる医療費が自己負担額を超えると超えた分を払い戻しするためには手続きが必要でした。手続きをしても払い戻しされるまでには時間がかかり、一時的なこととはいえ負担となっていた部分がありました。

しかし、医療機関を受診する際、マイナ保険証を提示し『限度額情報の提供』に同意すれば、窓口での負担は自己負担限度額までとなります。

確定申告時の医療費控除

マイナポータルを通じて、確定申告時の医療費控除欄は自動で入力されるようになります。

今までは受診した医療機関の領収書を1年分保管し、確定申告時に医療機関ごとに分けて集計し、記載・転記しなければなりませんでしたが、マイナ保険証を使用すればマイナポータルから医療費通知情報を取得し、自動で入力されますので、集計する手間や集計ミスがなくなり、確定申告が簡単になります。

新しい保険証が到着するのを待つ必要がなくなります

マイナ保険証を使用すれば、資格情報のお知らせが届く前に医療機関を受診することができるようになります。

新しい保険証が届くまでに数日から2週間程度待っていたこの期間が届出が完了し次第、マイナ保険証を使用することができます。

リスクについて

マイナ保険証を使用するにあたり、情報漏洩等のリスクについて懸念を抱くかと思います。

ICチップが組み込まれているため、紛失時には記録されている情報が抜き取られてしまうのではないか、と不安になるかと思います。

しかし、マイナンバーカードに実際記録されているのは氏名、住所など、その他本人であること電子的に証明する電子証明書と住民票コードのみとなっており、税や年金、医療に関する情報は記録されておりません。

またICチップから不正に情報を読み取ろうとすると、ICチップが破損し、読み取ることができなくなる仕組みとなっているため、ただちに個人情報が漏洩するわけではありません。

ただし、マイナンバーカードにある顔写真と似た人物がなりすましをし、それが見抜けなった事例が過去にありました。なりすましによる被害が全く起き得ないということは言えますが、だからといって他の身分証明書であれば、それが未然に防げるかと問われれば、そんなこともありません。

 

マイナ保険証を有効的に活用していきましょう

今回は本格的に推奨されてきたマイナ保険証についてお話させていただきました。

メリットもあればもいろんデメリットもあります。新しく保険証が発行されなくなり、また資格情報のお知らせについての有効期間についても今後どのような期間が定められていくのかもわかりません。

自分にとって良いと思う選択をしていくのがベストなのかもしれませんが、マイナ保険証を検討中の方は是非一度使ってみてはいかがでしょうか?

 

社会保険労務士法人きんかについて

社会保険労務士法人きんかでは会社の様々な労務トラブルのご相談から助成金代理申請、給与計算代行等でのお困りごとのご相談を承っております。

何かございましたらいつでもお問合せください。

また現在作成済みの就業規則が法令に則っているもであるかの診断ができるツールや、どの助成金を活用いただけるかがわかるツールをご提供させていただいております。お時間ございましたら是非使用してみてください。なお、各種診断ツールにつきましては弊社より後日ご連絡をさせていただく場合があります。予めご了承ください。
助成金診断ツール就業規則診断ツール就業規則労務リスク判断ツール

 

 

 

 

 

500-8247 岐阜県岐阜市長森細畑1817-3 CAMINOビル2F

TEL:058-216-3966

FAX:058-216-3965

MAIL:info@sr-nishida.com

受付時間:平日9時~17時 / 土日祝休

 

 

コンテンツ

contents

地域別最低賃金の答申がなされました

いつも大変お世話になっております。社会保険労務士法人きんかです。 厚生労働省より令和6年8月29日(木)『2024年地域別最低賃金の答申』について報道発表がありました。 岐阜県では最低賃金が950円か…

2024/09/02

お知らせ

健康保険証新規発行終了、マイナ保険証へ

いつも大変お世話になっております。社会保険労務士法人きんかです。 今日は、令和6年12月2日から終了となる『健康保険証の新規発行終了』についてお話させていただければと思います。どうぞ最後までお付き合い…

2024/08/29

コラム

お知らせ

令和6年:夏季休業のお知らせ

夏季休業のお知らせ 平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。 弊社では、誠に勝手ながら下記日程を夏季休業とさせていただきます。   ■夏季休業期間 2024年8月10日(土) …

2024/08/05

お知らせ

育児休業・介護休業等、次世代育成支援対策推進法の一部を改正

いつも大変お世話になっております。社会保険労務士法人きんかです。 今日は改正された『育児・介護休業法』についてお話させていただければと思います。どうぞ最後までお付き合いいただけますと幸いです。 &nb…

2024/07/21

コラム

みなし制度:外勤をしてから内勤をした場合の労働時間数について

いつも大変お世話になっております。社会保険労務士法人きんかです。 今回は『直行で外勤をした後に内勤をした場合のみなし労働時間数の算出』についてお話させていただければと思います。どうぞ最後までお付き合い…

2024/07/14

コラム

多様化する福利厚生について

いつも大変お世話になっております。社会保険労務士法人きんかです。 さて、今日は多様化する福利厚生についてお話させていただければと思います。どうぞ最後までお付き合いいただけますと幸いです。  …

2024/07/05

コラム

お問い合わせはこちら

Contact

ご質問やご相談などお気軽にご連絡ください。

所在地  : 〒500-8247
      岐阜県岐阜市長森細畑1817-3 CAMINOビル2F
受付時間 : 平日 9時~17時 / 休日 土日祝
電話番号 : 058-216-3966
ファックス: 058-216-3965

Copyrights 社会保険労務士法人きんか All Rights Reserved