マイナンバーカードが保険証として利用できるようになる制度が2021年10月20日より開始しました。
ここではマイナンバーを保険証として利用するにあたり、どんなことができるのかを簡単にご説明させていただきます。
① 転職・就職・引っ越しをしても保険証としてずっと使い続けられます。
② マイナポータルで特定健診情報や薬剤情報・医療費が見られます。
③ 医療機関・薬局で限度額以上の一時支払いの手続きが不要になります。※1
④ マイポータルで確定申告の医療控除が簡単にできます。
⑤ 窓口へ書類の持参が不要になり、マイナンバーのみで済むようになります。
※1 今までは事前に手続きをしていないと、急な入院時などの費用が高額であった場合に支払いをしなければならなかったものが、手続き不要となります。
今回は、マイナンバーカードを健康保険証として利用するとどんなことができるのかを簡単にご説明させていただきました。
マイナンバーカードを健康保険証として利用するためには事前の申し込みが必要となりますので、ご注意ください。
事前の申し込みについての手順は別の記事にてご紹介させていただければと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
contents
はじめに 制度が用意されても、実際に労働者が利用できなければ意味がありません。今回の改正に対応するには、労働者が制度を使いやすいように具体的な運用体制を整える必要があります。 本記事では、企業が準備す…
2025/09/16
コラム
2025年4月と10月に段階的に施行される改正育児・介護休業法は、子育てや介護と仕事の両立を支援するために大きく見直されます。残業免除の対象拡大や子の看護休暇の取得事由追加、柔軟な働き方…
2025/09/10
コラム
いつも大変お世話になっております。社会保険労務士法人きんかです。 厚生労働省より令和6年8月29日(木)『2024年地域別最低賃金の答申』について報道発表がありました。 岐阜県では最低賃金が950円か…
2024/09/02
お知らせ
いつも大変お世話になっております。社会保険労務士法人きんかです。 今日は、令和6年12月2日から終了となる『健康保険証の新規発行終了』についてお話させていただければと思います。どうぞ最後までお付き合い…
2024/08/29
コラム
お知らせ
夏季休業のお知らせ 平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。 弊社では、誠に勝手ながら下記日程を夏季休業とさせていただきます。 ■夏季休業期間 2024年8月10日(土) …
2024/08/05
お知らせ
いつも大変お世話になっております。社会保険労務士法人きんかです。 今日は改正された『育児・介護休業法』についてお話させていただければと思います。どうぞ最後までお付き合いいただけますと幸いです。 &nb…
2024/07/21
コラム
Contact
ご質問やご相談などお気軽にご連絡ください。