HOME

社労士の仕事

助成金

料金プラン

事務所概要・アクセス

お問い合わせ

日本商工会議所が、コロナ禍における雇用・就業面での対応等に関する調査結果を発表

日本商工会議所ならびに東京商工会議所(ともに三村明夫会頭)からコロナ禍における雇用・就業面での対応等に関する調査結果を発表しました。

コロナ禍における雇用・職業面での対応等を把握するために実施されたもので、全国の中小企業3,001社より回答があったものです。

調査結果は以下のとおりとなります。

<同一労働同一賃金への対応>

○「対応の目途が付いている」と回答した企業の割合は、前回2020年調査と比べて9.5ポイント増加したが、中小企業に対する施行(2021年4月)を目前に控えた時期においても5割台(56.2%)にとどまった。

<人手不足の状況>

○ 「人手が不足している」と回答した企業の割合は44.4%で、前回調査(2020年7~8月)と比べて8.0ポイント増加していることから、再び人手不足傾向に戻りつつあることがうかがえる。

<雇用シェア(在籍型出向)の実施・検討状況>

○ 「他社社員を出向で受入れている」と回答した企業の割合は少ないが、「他社社員の出向での受入れを検討したい(検討している)」と回答した企業の割合は一定数(9.7%)あった。

○ 雇用シェア(在籍型出向)の実施、検討にあたってのネックや課題は、「人件費等、出向の相手先企業との経費負担の取決め」(58.3%)、「出向者の適正や能力・スキル」(57.7%)、「出向者の対象となる人材の選定」(45.6%)など、多岐にわたる。

<業態転換に伴う雇用・就業面での対応>

○ コロナ禍を契機とした業態転換の実施・検討状況について聞いたところ、「業態転換した」、「業態転換する予定(検討中を含む)」と回答した企業の割合を合計すると14.4%であった。

○ 業態転換に伴い実施した・実施する必要がある雇用・就業面での対応は、「中途や新規学卒者等、新たな人材の採用」、「既存社員の配置転換」等、多岐にわたる。

<テレワークの実施状況>

○ テレワークを「現在も実施している」と回答した企業の割合を合計すると21.4%であった。

「(本年1月に発出された)緊急事態宣言エリア」(31.5%)および「東京都」(54.3%)では割合が高い一方、「(本年1月に発出された)緊急事態宣言エリア以外」(13.3%)および「東京都以外」(15.8%)では、1割台にとどまった。

○ テレワークの実施によって生じた課題は、「コミュニケーション」、「マネジメント・労務管理」、「コスト・テレワーク環境」全般にわたる。

 

その他、細かい調査結果は以下のリンクよりご覧ください。

「コロナ禍における雇用・就業面での対応等に関する調査」の集計結果について ~コロナ禍での雇用シェア(在籍型出向)・業態転換の動向を初調査~

コンテンツ

contents

【判例紹介】残業代の適法性について【就業規則の不利益変更】

いつも大変お世話になっております。社会保険労務士法人きんかです。 今日はトラック運転手として雇用されていた上告人が、賃金について就業規則が不利益に変更されたこと、残業代の計算の基礎となる給与の計算が間…

2023/09/27

コラム

来所困難者の失業認定をオンラインで

厚生労働省は7月24日に雇用保険の基本手当の受給手続きとして、ハローワークへの来所が困難な求職者を対象にオンライン面談による認定を可能とする施行事業を開始しました。 東京や大阪などの主要都市の大規模労…

2023/09/25

コラム

厚生労働省がモデル就業規則を改訂 退職金の支給の規定を見直し

厚生労働省では各事業場の就業規則の参考になるように、規定例や解説をまとめた「モデル就業規則」を公表しています。 この度、令和5年7月版が公表されました。 今回の主な改訂事項は、退職金の支給の規定の見直…

2023/09/22

コラム

雇用保険の高年齢雇用継続給付の支給限度額等の変更について

令和5年8月から、雇用保険の高年齢雇用継続給付の支給限度額等が変更されています。 これを機に、高年齢雇用継続給付の支給額の計算の仕組みを再確認しておきましょう。   高年齢雇用継続給付の支給…

2023/09/20

コラム

夏季休業のお知らせ

夏季休業のお知らせ 平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。 弊社では、誠に勝手ながら下記日程を夏季休業とさせていただきます。   ■夏季休業期間 2023年8月11日(金) …

2023/08/10

お知らせ

「業務改善助成金」を拡充について

対象事業場を拡大し、一定の条件を満たす事業者は賃上げ後の申請が可能となります   厚生労働省は、8月31日から、事業場内で最も低い賃金(事業場内最低賃金)の引き上げを図る中小企業・小規模事業…

2023/09/04

助成金

お問い合わせはこちら

Contact

ご質問やご相談などお気軽にご連絡ください。

所在地  : 〒500-8247
      岐阜県岐阜市長森細畑1817-3 CAMINOビル2F
受付時間 : 平日 9時~17時 / 休日 土日祝
電話番号 : 058-216-3966
ファックス: 058-216-3965

Copyrights 社会保険労務士法人きんか All Rights Reserved